①はこちら。https://baniku-houtai.hatenablog.com/entry/2020/05/09/223318
前回パイフロに通ってた1年前のことを振り返ろうとしたらあらすじの説明とかだけしてブログが終わった🤦♀️
というわけでやっと現場の振り返り。パイフロは東京京都両方合わせて17公演あって、私は全会場合わせて12公演参加。参加できなかったのは初日以外の平日夜公演。あとは航海にでてました。
初日に関してはチケット持ってなかったけど5時間前とかにチケット手に入れて、そこがめちゃくちゃ神席だったり。もともと持っていた公演を何公演かわざとリピーター買って上から見たりしたよね。
パイフロめちゃくちゃ楽しかったなって思えたのが、パイフロきっかけで友達が沢山出来たこと。初代ファンの方や2代目のキャストファンの方とか、あと脚本演出をされていた伊勢さんのファンの方もいて楽しかった。現場あんなに通うって事をなかなかしなかったので、とても最高だった。
あと①にも書いたけど本当に作品としていろいろ最高すぎて、めちゃくちゃ泣いた。泣きすぎて相方と見た回は死にそうになりながらみた。なんかねめちゃくちゃ死にそうになってた(2回目)
ネタバレになるんで詳しく書けないんですけど、終盤のあるシーンが本当にやばくて。私いつも耳悪いんで耳栓着用で舞台観劇するんですけど、死にかけた日は耳栓忘れたのもあって耳がしんどいっていうのと物語がしんどいって言うのが重なって死ぬ手前みたいに双眼鏡プルプルさせながら見てた。それきっかけで相方が「ざこをそこまでさせる最推しさんすごい………」ってなって一緒に現場よく行くようになった。あの時は本当執念で見てた。だってパイフロすごいんだもの。
そしてなんと言ってもパイフロ一番の思い出は、
『京都公演に行くことを3日前に決めちゃったてへぺろ』
ですかね。家族に内緒で突然行きました。ちなみに1年経ったんでこないだ話したらバレてた🤪そりゃそうか。
遠征突発的に行くってことをしたことがなかったんですごく楽しかったし、京都でも素敵な出会いを沢山したので本当にいい思い出。あと純粋に京都劇場の構造が違うから色々と舞台構成変わってるの面白かった。放浪の海賊は京都でも輝いてた。
その時の写真⬇️
劇場前で撮ったやつ。
帰りの新幹線。
これも劇場前。
京都駅着いた時。
くまプリ大集合。調子乗りすぎたやつ。キャリーケース入れるの苦労した←
今見てもめちゃくちゃ楽しそうだし楽しかった。そして京都にいるって言った時の周りの反応最高だった✌️
ちなみに私以外にも1人直前に遠征を決めた人がいて。むしろ私はその人に感化された(おい)
2人でばっちり物語にも出てくる馬刺しの会をしました。馬刺し美味しかった。ここで知り合ったメンツと飲むと絶対馬刺し食べるから、早く落ち着いたら馬刺し食べたい。
馬刺しの写真
あと舞台始まる前のアンサンブルメンツが最高すぎて。アンサンブル目当てに早めに座席ついて色々観察したりしてた。楽しい。
なんか本当はもっと色々書きたかったけどネタバレになりそうな事ばかりであんま書けなかった←
ネタバレ大丈夫な人はもう個別に聞きに来てくれ!!←
パイフロはDVDも最高で、バクステ最推しのオタクはみんな公式に感謝したくなると思うので見て欲しい。あの伝説の東京楽と京都楽のレビューも入ってるから。
もうここは本人も配信で話してて有名な話だから少し書くけど、楽日レビュー(本編の後のライブみたいなやつ)にオリキャスでたんですよ。東京楽………最初周り私しか気づいてなくて、私が思わず叫んで泣いてしまったのに反応した人達がどんどん叫んでいくという……。まじ叫んで泣いてごめん。けどまさか有言実行すると思わなかったからさ。うん。衣装がアンサンブルに似てるところがあったんで多分みんな気づけなかったんだよね。私も一瞬「アンサンブル増えた?」ってなったもん。あれ最推しでした。ちなみに上の方の許可を取ってやってます。
他にもレビューエモエモしいところがあるんで本当にみんな見て。
はー………楽しい。まとまりなく最推しの話書くの楽しい。ふう満足。パイフロの感想とか言いながらまとまってないけど←
こう書いてるとやっぱ舞台っていいですよね、本当。早く現場行けるようになりたいな。そして早く最推しに………あとは言わなくていいですよね。
はー早くコロナ落ち着きますように!!!!(大声)
2020.05.10
ざこ。